G&J GLOBALのオンライン配信サポート
-
セミナー・講演会
より多くの人に聞いてほしい、参加して欲しい講演会はオンライン配信がベスト。場所を選ばず開催・参加が可能です。
-
学術集会
コロナ禍を経て学術集会はハイブリッド方式が定着しつつあります。遠方からの参加者はオンラインで参加することで移動にかける時間・コストを抑えることができます。
-
社員研修・イベント
在宅勤務の社員がいる企業、支社・営業所が各地にある企業で全社的イベントを開催する場合などに有効です。
こんなお悩み・ご要望は
ありませんか?
-
配信機材は持っているが、
使い方・管理に不安がある -
講演者がオンライン参加のため
会場に配信音声・映像を流したい -
複数カメラの映像を切り替えながら
臨場感のある配信をしたい -
配信画面のレイアウトをカスタマイズしたい
(ワイプ画面・テロップ出し等) -
完全オンライン形式で配信できる
環境・場所を探している -
学術集会の参加費徴収・
学生の単位取得管理などもお願いしたい -
参加者・発言者・講演者が外国人で
英語でのサポートが必要だ -
ネット環境のない場所から
配信したい
ぜひ当社にお任せください!
ADVANTAGE当社対応のメリット
小規模低予算配信~大規模配信まで対応可能
社内会議室で開催されるような小規模配信のサポートから公共施設を使用した大規模配信サポートまで承ります。
会場開催にオンラインを加えた「ハイブリッド方式」が昨今主流になりつつありますが、このハイブリッド方式は小規模であっても音の知識に加えてある程度の機材が必要となります。
まずは「こういうイメージで配信したい」というご要望をお聞かせください。最適と思われるプランをご提案させていただきます。
また、当社は日本全国どこでもお伺い可能です。
zoom/Microsoft Teams/YouTube Live/Cisco Webex/ツイキャス等、様々なプラットフォームでの配信に対応しております。
※お客様側で契約が必要なプラットフォームがあります。
多言語対応可能
セミナーや講演会では対象者が海外向け、発言者・講演者が海外の方というケースが出てきます。
- 接続テスト等での講演者側と当社スタッフとの英語コミュニケーション
- 配信中、参加者に対しての英語での呼びかけ・応答(チャット機能使用)
- 発言者・講演者が外国語で話す場合の同時通訳(通訳者が同時に日本語で話します)
※同時通訳はオプションサービスとなります。詳しくはお問い合わせください。
販促ツール作成・進行台本等作成可能
例えば学術集会のための専用Webサイト・決済サービスや抄録集など、開催までに準備しなければならないメディアがあります。
【当社対応可能なメディア例】
専用Webサイト構築/決済サービス導入/抄録集の制作・印刷/配信進行台本作成(要ヒアリング)/
配信待受画面デザイン/ポスター等紙媒体/プロモーション映像/
写真撮影(プロモーション用・当日の様子等)/事前ナレーション録音 等
上記以外も各種対応可能です。詳細はお問い合わせください。
PLAN各種プラン
「ハイブリッド方式」とは?

「実際の会場で催し物を開催し、その様子をオンラインで同時配信する」ことをハイブリッド方式と一般的に認識されていますが実際には双方向通話の事を指します。
会場とオンラインの双方向で対話しながら、それらすべての音声を会場スピーカーで拡声する際、適切に設定しないと音がループ(いわゆるハウリング)する現象が発生します。
音を熟知した配信担当者による「マイナスワン」の構築という作業が必須となります。
ハイブリッド方式を想定されている場合は、予想以上に難易度の高い仕様となりますのでぜひ当社にお問い合わせください。経験豊富なエンジニアが対応します。
FLOWご利用の流れ
お問い合わせ
ご提案・お見積もりのご案内
お伺いして(オンライン打ち合わせも可)詳細をヒアリングさせていただきます。後日、当社より仕様の提案と暫定見積書をお送りいたします。
※開催場所が決定している場合は現地調査をさせていただけますとネット回線の状況をふまえたより具体的なご提案ができます。

ご契約
お取引に関する契約書を作成させていただきます。
初回のお取引に限りご契約金額の半額を作業発生日前までにお支払いください。
打ち合わせおよび現地調査
詳細な仕様や進行について、訪問・メール・オンラインなどで随時打合せをさせていただきます。
可能な限り事前に現地調査を実施します。(遠方の場合は交通費・宿泊費をいただきます)
リハーサル
現地にて機材搬入・設置・調整を行い、進行確認を兼ねた配信のリハーサルを行います。
※リスク回避の観点から当社では本番日前日の設置・リハーサルを推奨しております。
本番
開始数時間前に会場入りしてスタンバイします。本番中は配信プラットフォームの管理や関係者との随時連絡、終了後はログの保存を行いすみやかに撤収・搬出を行います。

お支払い
請求書を発行しますので当社が指定する日までに銀行振込にてお支払いください。
学術集会等の場合は必要であれば業務報告書を作成し提出いたします。
留意事項
- 視聴者側のパソコン環境等により映像や音声が途切れる・停止するなど正常に視聴できない場合、当社は責任を負いません。
- 配信側のインターネット回線は光回線・有線での接続を推奨いたします。当社でルーターの手配も可能です。配信中は光回線・有線であっても開催場所・時間帯・サーバー環境などの要因で通信品質が不安定になり、途切れる・停止する場合があります。この場合、当社は責任を負いません。
- 下記内容の配信依頼はご遠慮ください。
- 他者の誹謗中傷につながる内容
- 公序良俗に反する内容
- 宗教活動や反社会的活動に関連する内容
CONTACTお問い合わせ
以下の項目に必要事項をご記入後、「確認画面へ」ボタンを押してください。
*が付いている項目は必ずご記入ください。
株式会社G&J GLOBAL(ジーアンドジェイグローバル)
- 本社所在地
- 〒791-8043 愛媛県松山市東垣生町140番1 [Google Map]
- 会社設立
- 1996年6月
- 資本金
- 300万円
- 代表取締役
- 武智 貴寛
- 事業内容
-
- インターネットにおけるコンテンツの企画・制作・配信・保守・運営及び販売
- イベントの企画・制作・運営及び請負
- 各種印刷物や包装資材の企画・デザイン・製造・販売